採用情報
社員インタビュー
新卒入社
- 就活中に当社を選んだのはなぜですか
- 元々芸能活動をしていたこともあり、就活当初は美容業界やアパレル関連などキラキラした業界を目指していました。最終面接まで進んでいましたが、本当にこの業界が自分に合っているのか考え直し、親や友人に相談の上、就職活動をやり直すことに決めました。何社か面接を受け直し、最後にALSOK京滋に出会いました。ALSOK京滋の説明会は他の会社とは違い、会社の説明だけではなく自分がどういう人なのか興味を持って聞いてくれるような内容で、その時感じた採用担当の方の人柄などで、直感でこの会社に入りたい!と思い入社を決めました。
- 現在の仕事内容や新人の頃からの仕事内容の変化について教えください
- 現在は常駐警備をしています。朝の立哨から始まり、契約先の社員さんへ挨拶運動や受付・納品業者の対応などを行っています。契約先の社員さんが帰宅された後は門の施錠や、建物内の巡回などを行っています。
まだ入社して1年目なので、困ったことや分からないこともありますが、いつも先輩方が助け舟を出してくれるので、安心して業務を行うことが出来ています。
夜勤もあるので最初は生活リズムを合わせるのが大変でしたが、社内の人間関係がよく先輩方が優しいので、徐々に慣れることが出来ました。
- 当社の働きやすさを教えてください。
- 買い物やテーマパークに行くことが好きなので、土日祝だと混んでいる場所に平日に遊びに行けることが嬉しいです。
シフト制ですが休み希望が通りやすく、社員のみんなで協力しながら希望の日に休みを取ることが出来ています。
新卒入社
- 就活中に当社を選んだのはなぜですか
学生時代からALSOK京滋で働く方々を見ており、魅力的に思っていました。暑い日も寒い日も毅然とした態度で警備されているところをかっこいいと感じていました。また当時から女性の社員の方が多く、受付などをされていたので、女性が働きやすい職場なのかなと思っていました。元々柔道をやっていたり在学中に教員免許を取得したりしていたので、進路には迷いましたが、京都の町を守りたいという軸で就活をしていました。ALSOK京滋はまさに町を守る仕事であるかつ、女性の活躍が目覚ましいと知り、自分の就活の軸に合致していると思いALSOK京滋に入社を決めました。
- 現在の仕事内容や新人の頃からの仕事内容の変化について教えください
- 入社後は金融機関、現在は研究機関で業務を行っています。普段は研究機関での警備業務を行っていますが、花火大会やイベントがある際は、そちらでも警備を行っています。入社当時は目の前のことで手いっぱいでしたが、今は階級なども上がり責任あるポジションを任せてもらえているので、どうすれば警備隊みんなの業務が上手く回るか考えながら業務を行っています。ALSOK京滋には階級試験の制度があり、今のところストレートで昇級することが出来ています。元々昇級などに興味があったわけではなく、心配性なので階級が上がることに不安もありましたが、周りの方に背中を押してもらい、階級を上げることに挑戦し続けています。階級が上がると普段の業務でも視座が上がるので、階級試験は仕事へのモチベーションにも繋がる制度だと感じています。
- 当社の働きやすさを教えてください。
- 研修制度が充実していて、未経験でも手厚い研修を受けることが出来ます。
資格支援制度もあり、自分で受けると費用が掛かるような試験の費用を会社が負担してくれています。
またチューター制度(共有制度)という、新入社員に年の近い同性の先輩がメンターとして1年間付く制度もあります。 - メンターになった先輩社員は、自分が担当している後輩がいきいき働いているかなどを評価されており、報告書なども提出しています。
- ALSOK京滋は従業員規模が300名程で、現場の声が本社に届きやすく、風通しの良い社風だと感じています。
新卒入社
- 就活中に当社を選んだのはなぜですか
大学時代にジムでバイトしていたのですが、ALSOK京滋で働いている大学の先輩がお客様として来店していました。就活の際にその先輩がALSOK京滋を紹介してくれたことが、ALSOK京滋を知るきっかけとなりました。就活中は何か明確にやりたいと思うことがなく、小さい頃は消防士になりたいと思っていましたが成長するにつれて意欲が弱まってきていました。将来について漠然と考えていた時にALSOK京滋を紹介してもらい、小さい頃に夢見ていた消防士と同じく何かを守る仕事という点に魅力を感じ、入社を決意しました。
- 現在の仕事内容や新人の頃からの仕事内容の変化について教えください
- 入社後に大きなギャップはありませんでしたが、良いギャップとして本社の人との関係が良く、気軽に話せる方が多いなと思っています。社内行事もあるので、別の隊員の方と横の繋がりが出来る点も嬉しく思っています。
世間のイメージでは警備職と言うとかしこまったイメージがあると思いますが、ALSOK京滋で働く人はメリハリがあり、オフの時は気さくに話せる方が多いです。
- 当社の働きやすさを教えてください。
- 常駐先との関係性が悪くない点が働きやすさに繋がっていると感じています。対等な雰囲気で常駐先の方と話すことが出来るので、何でも言いやすい関係性です。お客様と良い関係性を築けていると、この方達のために頑張ろうと思える活力にもなっています。
新卒入社
- 就活中に当社を選んだのはなぜですか
元々ホテル業界を志望していましたが、コロナ禍でホテル業界が採用人数を絞っていたので、別業界を探していました。地元の京都で、人と関わる仕事がしたいと思い企業を探していたところALSOK京滋に出会いました。ALSOK京滋の面接では、採用担当の方に和やかな雰囲気を作っていただいたり、レクリエーションの時の写真を見せていただいたりして、社内の雰囲気が良さそうだなと思い入社を決めました。入社前は年上の方が多い職場だと思っていましたが、意外と同年代も多く、話しやすい雰囲気があります。最年長で70歳の方も一緒に働いていますが、年齢の差があってもみんなとても仲が良く、フラットに接することが出来ています。
- 現在の仕事内容や新人の頃からの仕事内容の変化について教えください
- 入社当時は目の前のことで手いっぱいでしたが、今は入社4年目になり、客観的に周りを見ることが出来るようになってきましたので、どう工夫したら警備隊が効率よく仕事が出来るか考えて業務に取り組んでいます。考えた内容は上司や先輩方に意見を聞いてもらい、職場の業務改善に取り組んでいます。例えば出入管理の業務では、入ってくる車がどの取引先の車なのか、車のナンバーでわかる人はわかるのですが新しく入ってきた方などにはわからないので、何曜日はどの取引先が来るのか表を作成して、誰でも同じように出入管理が出来るように工夫しています。社員によって同じ業務でも仕事のやりやすさや理解に濃淡があると感じていましたが、属人的にならず誰でも業務に参加できるようにしたいと思ったことがきっかけで、このような業務の工夫に取り組んでいます。みんなが働きやすい環境を整えていきたいですね。
- 当社の働きやすさを教えてください。
- この会社で産休、育休を取りましたが、会社の手当てなど制度面や一緒に働く方々の協力のおかげで、妊娠中から育休復帰後も仕事を辞めることなく続けることが出来ていると思っています。警備業は立ち仕事が基本ですが、妊娠中は立ち仕事が辛く、体調が辛い時は座ることが出来る業務に変えてもらったり、内勤に入れてもらったりして体調を第一に業務をすることが出来ました。また妊娠中に内勤に入り、新たな業務内容を知ることができ、仕事への考えの幅を広げるきっかけにもなりました現在は育休から復帰して、こどもを育てながら働いています。保育園の送り迎えに間に合うような時間にシフトを入れ、時短勤務をしながら子育てと仕事を両立させています。
新卒入社
- 就活中に当社を選んだのはなぜですか
ずっと体育会系だったので体力に自信があり、自分の手で人の安心安全を守る仕事がしたいということが根本にありました。そんな中でALSOK京滋に出会い、自分の軸に合っていると思い入社を決めました。
- 現在の仕事内容や新人の頃からの仕事内容の変化について教えください
- 入社から5年ほどは金融機関の警備をしていましたが、去年から勤務先の異動、現在は隊長に任命されました。金融機関で仕事をしていた時は日々の業務をコツコツとやっていましたが、異動になり去年6月に副長になったことで、日々の業務に対する意識が変わりました。1年間は前の隊長の元で働き、今年の10月から隊長に任命されました。正直こんなに早く隊長に昇級するとは思っていませんでしたが、隊長に昇級する数か月前に隊長への昇級の話が上がり、それ以降は当時の隊長の仕事を見て、自分が隊長になった時の責任感や業務内容を想定しながら働いていました。今はまだ隊長になって1か月ですが、前の隊長の偉大さを感じています。
- 隊長就任後に学祭による特殊警備や、隊の異動などイレギュラーな業務もあり、とても大変でしたが、自分の隊のみんなに助けられながら乗り越えることが出来ました。
- 当社の働きやすさを教えてください。
- ALSOK京滋はアットホームな社風で、本社の方々とも気軽にお話しできる雰囲気です。本社の方々も現場を経験している方が多く、今も現場への理解があり気にかけてもらっていると感じます。
新卒入社
- 当社へ入社したきっかけを教えてください。
私は幼少期より剣道をしており、その剣道道場の先輩に就職の相談をしたところ、その先輩が弊社の社員としとして入社されており、色々と沢山お話を聞いているうちに業務内容に大変興味を持ちました。またその後、会社(現場)見学に行かせて頂く機会もあり、現場では隊員が皆明るくのびのびと業務をされており、隊員間も良好に見え、こんな雰囲気の良い職場環境で働きたいと思い入社を決めました。
- 現在の仕事について教えてください。
民間企業(契約先)に常駐し施設警備に従事しております。主な業務内容は常駐する建屋に不適格者を入構させない為の出入監視及び来訪業者の受付(鍵の貸出し)業務と契約先社員様が建屋間を移動される際、公道を横断される時の安全誘導業務です。また、昼夜の館内外巡回の際は、建物の外観などの異常の有無、不審者・不審物の有無など、各種異常の有無の早期発見に努めています。
- 仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。
勤務中、沢山のお客様から声を掛けて頂けることです。私の現場では、暑い時期も寒い時期も屋外での立哨(立番)業務があるのですが、その際に「暑いので熱中症に気をつけてね!」「寒いので風邪ひかないようにしてくださいね!」など、体調面を心配してのお気遣いのお言葉が日々大変励みになっております。
- 当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
私と一緒だと仕事がしやすいと周りの方に思って頂くことを目標にしております。この仕事は隊員同士の連携が物凄く大切で連携が少しでもとれないとスムーズな対応が出来なくなってしまいます。つまり連携が取れないとお客様にご迷惑をお掛けしてしまうことになります。お客様に安全安心を提供する為、にも隊員同士の関係性を良好に大切にしていきたいと思っております。
- 入社を検討している学生の皆さんへメッセージをお願いします。
最初の就活は何から始めればいいのか、何を基準にすればいいのか分からないと思います。サイトやパンフレットだけを見て分かることは少ないです。やはり機会を作って、直接職場見学に行くなり、先輩の話を沢山聞くのが良いと思います。色々な会社に触れて自分に合う会社を見つけてください。
新卒入社
- 当社へ入社したきっかけを教えてください。
私がALSOK京滋㈱を志望したのは、社会貢献につながるのでやりがいがあり、且つ働きやすい職場であると感じたからです。 【警備とは依頼人や、その該当施設における周囲の人々の生命や財産、安心と安全を提供する仕事であり、それが間接的に社会貢献に繋がる仕事である。】ということを採用担当の方から伺い、私自身も人の役に立つ仕事に就きたいと考えるようになりました。そこで、採用担当の方の話や、現場見学の際に隊員の方々から話を伺い、職場では若い方々も多く、働く方々の仲の良さなどが分かりました。また、私は幼い頃から剣道をやっており、会社主催の剣道大会もあるとのことだったので、やりがいとやりたいことが叶うと思い志望しました。
- 現在の仕事について教えてください。
ALSOK京滋㈱では、常駐警備をメインに行っており、お客様の施設に常駐し、その施設を守る仕事をしています。 主な施設としては、銀行、商業施設、ビル、工場など多岐にわたる施設で常駐警備を行っています。 場所によって業務内容は変わりますが、主に出入管理、受付、巡回などになります。 また、日々の業務に加えて、大型のイベントなどにも臨時警備要員として警備を行うことがあり、様々な経験を得ることができます。
- 仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。
警備業であるため、時には立哨などの業務が辛いと感じることもあります。しかし、そのようなときにお客様から「いつもありがとう」「助かりました!」とお声を掛けていただくことが励みになり、また、やりがいを感じることが出来る。そのような仕事であると感じております。 特に印象に残っていることは、日本で開催されたラグビーワールドカップで行った警備です。警備内容が、立哨メインでしたので、辛いこともありましたが、大きな事故もなく、無事に終了した時、お客様から「さすがALSOKさんですね!」というお言葉を頂きました。そのときに、えもいわれぬ達成感とやりがいを感じ、この仕事を選んでよかったなと思ったことを今でも覚えています。
- 当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
ALSOK京滋㈱では、警備検定や消防設備士、セキュリティープランナーなどの資格取得を目指しています。 私も、スキルアップできるように様々な資格に挑戦し、取得することを目指しています。 また、ALSOK内で、剣道、柔道、護身術などの大会や、手荷物検査、消火栓などの品質を競う品質競技大会などもあるので、それらの大会に出場することを目標にしています。
- 入社を検討している学生の皆さんへメッセージをお願いします。
ALSOK京滋㈱では、体育会系の方から、文科系の方まで様々な方が働いています! また、検定などを支援する制度や、ALSOK大会などのALSOK内で競う大会など、自身のスキルアップを図ることが出来る体制が整っています! さらに、自身の希望によっては、これから行う、東京オリンピックや大阪万博、国際会議などの大型の重要な警備など、他の会社では得られないような経験が出来ます! 加えて、職場の方々はとてもやさしい方ばかりなので、宜しければ、見学に来てください!お待ちしています!
新卒入社
- 当社へ入社したきっかけを教えてください。
警備業は男性がする仕事という印象が強かったのですが、実際に職場見学の際、そこで女性ならではの仕事もたくさんあると知り「女性も活躍できる職場で働きたい」と思いALSOK京滋㈱に決めました。
- 現在の仕事について教えてください。
常駐警備で行う主な仕事は、人や物の出入管理です。私たち警備員は、商業施設や銀行、工場、大手企業など様々なところに配属されますが、どこに配属されたとしても「出入管理」という仕事は共通して行います。出入管理とは、人や物がそこに出入りする資格や必要性があるかを判断し、不審者や部外者の侵入を阻止する仕事です。その他にも受付業務や車両誘導などの仕事もあります。
- 仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。
日常業務でのやりがいは受付業務です。受付業務は契約先のご担当者様から「受付には女性隊員を配置してほしい」と言われることがあり、私が勤務しているところでは、受付には女性隊員が配置されています。女性隊員をと言われている受付業務で「女性が受付にいてくれると華やかでいい」、「対応も丁寧で助かっている」など、お褒めの言葉や感謝の言葉を頂いた時に、すごくやりがいを感じます。
- 当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
今後の目標は、専門的な知識が身につく資格や検定がたくさんあるので、それに挑戦することです。
- 入社を検討している学生の皆さんへメッセージをお願いします。
私が実際に感じたことですが、会社説明会などに参加し話を聞くことはすごく大事だと思いました。ネットにある情報だけでは、不十分なこともたくさんあります。自分の目で見て感じたことを大事にしてほしいです。